秩父・その他の町 / 埼玉のペットホテル
秩父・その他の町周辺のペットホテルをご紹介します。
住所 | 埼玉県北埼玉郡北川辺町伊賀袋696-13 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
一泊料金 | 3,150円~ |
預かりペット | 小型犬,中型犬,大型犬 |
サービス |     |
※ お電話の際には「検索サイトみた!」と
お伝えいただければスムーズにお話ができます。
「英雄たちの足跡を辿る」
埼玉県北西部に位置する秩父地方は、埼玉県内中心部とは違う独特の古い文化を残す地域です。そして、天下に名をはせた英雄たちが活躍した土地でもあるのです。
歴史上、この地域を治めた秩父氏は、平将門の後裔にあたり、秩父市吉田町にある秩父氏館を本拠とする有力な豪族として、名を関東一帯に轟かせました。この秩父氏の血筋から、畠山氏、河越氏、江戸氏などの有力武士の家系が誕生しています。
この秩父氏の家系は平家でしたが、源氏との結びつきが強く、平安時代の源平の争乱では、多くの武士団が源氏に味方をしています。
嵐山は、朝日将軍として平家追討で活躍した源義仲(木曽義仲)が生まれた町です。嵐山の大蔵館で生まれた義仲(当時2歳で幼名・駒王丸)でしたが、源氏同士の争いで父が殺され、義仲に対しても殺害命令が出されました。しかし、
――このような幼子を殺せない――
秩父氏の同族である畠山重能や熊谷に本拠をもつ斎藤実盛は、命令に反して、義仲を信濃に逃亡させました。
義仲は長じて、平家追討軍を挙げ、平家を京都から追い出す活躍を見せます。もし、二人の計らいがなかったら、源平合戦は全く違った結末を迎えていたのかも知れません。
時代が下って、戦国時代。埼玉全域は小田原に本拠を据える北条氏の支配下にありました。しかし、北条氏は天下人・豊臣秀吉と決裂し、戦いになります。この折に、意地を見せた話としては、行田の忍城が有名ですが、その直前まで豊臣軍の猛攻を同様に防いでいた城があります。その城こそ、寄居にある鉢形城です。攻め寄せる秀吉軍は、前田利家、上杉景勝、真田昌幸、本多忠勝、浅野吉長、鳥居元忠らが率いる35000。一方の城兵は3000。しかし、鉢形城は一ヶ月、猛攻に耐えた後、降伏します。この奮戦で、忍城に攻め寄せるはずだった軍が遅れたことが、忍城の戦いに影響したのです。
この鉢形城の攻め手を悩ませたのが、荒川の流れです。一度、雨が降ると、越えるのが難しい暴れ川を堀としていた鉢形城は堅固な城でした。下流にあたる長瀞の岩畳には、荒川の激流が削った急な断崖があります。岩畳の対岸にあるこの断崖は「秩父赤壁」といわれ、荒川の暴れっぶりを証明しています。
時は幕末になり、この地方から一人の傑物が、たびたび小川町を訪れています。戊辰戦争で、勝海舟と並び、江戸を戦火から救った豪傑・山岡鉄舟です。小川町は鉄舟の父の知行地(鉄舟が養子に出たため苗字は異なり、小野氏)でした。
鉄舟は、書をたしなみ、頼まれれば書を贈る事を厭わなかったので、日本全国で鉄舟の書は100万枚はあるといわれています。小川は和紙の産地ですから、鉄舟は好んで使ったと言われています。
埼玉県秩父地方には、日本史を代表する人物たちの足跡がしっかりと残されているのです。